NOVlogoogle

水曜日, 8月 23, 2006

改ざん情報サイト「Zone-H」に日本語版

ニュース元
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/03/news094.html

その日本語版サイト
「Zone-Pジャパン」
http://zone-h.jp/

見たとき出ていたのがケビン・ミトニックのサイトが書き換えられていた、と言う件。

詳細はこれ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/22/news029.html

金曜日, 8月 18, 2006

google Desktop 4 日本語版βリリース

ニュースソース

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/17/news078.html

ガジェットってワイドディスプレイでないと生かせないんぢゃないかなぁ。

水曜日, 8月 16, 2006

googleネタ2つ

Google Analytics、ユーザー受け入れ制限を撤廃

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news015.html

googleが検索データを増やすためなのだろうが、無料でよくやるなぁ。
俺も使っているけど(笑)
というかこのblogのアクセス解析に利用しているし。

Googleがブログサービスを改訂、β版を公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news009.html

今ひとつ使いにくい気がするのは俺が未だ使いこなしていない面が大きいような気もする。

金曜日, 8月 11, 2006

日本の専用線の歴史 100周年

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news109.html

http://www.gigast.com/column/100s/index.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/11/news059.html

McAfeeからサイトの危険度を赤・黄・青で示すツールバー

ニュースソース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/10/12979.html

まだテストはしていないが、McAfeeだからそれほど間抜けではないシロモノではあろう。

低価格なウィルス対策ソフトも増えて、国内のウィルス対策ソフトの中では3番目だったのがソースネクストの足音が対背中にまで達しているのだから、総合的なモノで囲い込みをするしかないのだろう。

火曜日, 8月 08, 2006

AOL、無料のウイルス対策ソフトウェアを提供開始

ニュースソース
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20194747,00.htm

カスペルスキーは人気だなぁ(笑)

月曜日, 8月 07, 2006

JPNIC、経路情報のデータベースサービス「JPIRR」の正式サービスを開始

ニュースソース
http://www.rbbtoday.com/news/20060804/32908.html

そんな事をしていたとは全然知らず(^_^;)

金曜日, 8月 04, 2006

RealNetworks,MozillaFoundation,Google3国連盟

ニュース元
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20191287,00.htm

飛ぶ取り落とす勢いのgoogle,Firefoxに比べると現在のRealNetworksはMicrosoftとのメディアプレイヤー戦争で劣勢気味だと言えるだろう。
ストリーミングはさておいてMicrosoftがiPodの対抗馬としてリリースするZuneに対し、まだReal社は対抗ハードウェア製品の提供していない。
Microsoftのハードウェアで成功したものは(少なくとも日本に於いては)皆無だと思うし、Real社は再生プレイヤー系を他社に委ねようというところなのだろうが。

日本限定たが、RealPlayerには強い点がある。
CDを入れた時の内容が充実している点だ。マイナーな作品もデータが揃っている。
音楽好きならRealも選択肢に入れておくべきである。

木曜日, 8月 03, 2006

小学生のインターネット利用に関するアンケート結果

ニュース元
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20189167,00.htm

利用開始が就学前から、というのはうちも一緒。
というか就学前からでも使える、役立つコンテンツが増えたという面がある。

子供専用のPCがある、というのも一緒だ。
もっともお下がりPCなのでスペックは高くない。
専用PCをあてがっているほとんどの家でも同様ではないだろうか?